メニュー 蕭寥亭 検索

開店休業の記

今日の料理

餃子

 そろそろ新米が入ってきたらしく、近隣のスーパーでも少量在庫が見られるようになってきましたが、ウチはまだあわてるこたぁないと考えて買ってません。まあ、来週にでも。

 ということで、米抜きの食事を、ということで今日は餃子です。

 実は前回のお好み焼きのキャベツ(一個まるごと買った)がまだ余っていたので(笑)。

 包むまでの作り方は前回と同じ。ただ、今までは先にある程度焼いてから水を入れていたのを、今回、先に蒸し焼きにしてから最後に焼き目をつけるというやり方にしてみました。そしたら、焼き加減、やや失敗気味(苦笑)。初めてのことだし、しょうがない。もう少し工夫してみます。味はまずまず。

今日の料理

お好み焼き

 コメ不足だそうで。

 うちの近所の店でも軒並み在庫切れ。あるのはもち米くらいだったりして。

 この暑いのに、無理して探して回るのもアホらしいし、売っているところでもえらく値上がりしているらしいし。しばらく我慢してれば新米が入ってくるらしいし。

 なので、手に入りやすいもので夕食をと考えて、お好み焼きを作ることにしました。キャベツ、安かったし。

 なのですが、わたし、お好み焼き、作ったことなかったので、ネットのレシピ、あちこち見ながら作ってたら、いつのまにか1時間以上たってました。やれやれ。

 材料は

 ① 薄力粉 100g

 ② 粉末だし 大さじ1

 ③ だしのもと

 ④ 揚げ玉 大さじ1

 ⑤ 粗挽きコショウ 少々

 ⑥ きざみ紅生姜 少々

 ⑦ 卵 1個

 ⑧ 水 100cc

 ⑨ 山芋 少々

 ⑩ キャベツ 6分の1くらい

 ⑪ 豚バラ 100g

です。

 1.ボールに①〜⑥を入れて軽く混ぜる。

 2.⑦を追加してさらに混ぜる。

 3.⑧を追加してさらに混ぜる。

 4.⑨をすりおろして追加してさらに混ぜる。

 5.⑩を粗みじん切りにして追加してさらに混ぜる。

 6.フライパンを熱して油少々ひく。

 7.フライパンに生地を入れ、平らにして中火で焼く。

 8.生地の上に⑪を並べる。

 9.生地の焼いている面がきつね色になったら、裏返す。

10.肉がカリカリになるまで焼いたら、皿にあげる。

11.ソース、マヨネーズ、かつお節をかけて、できあがり。

 こんな感じでつくりました。出来上がりが上の写真(他にもう一枚あり)。

 まあまあ美味しくできました。これなら当分、夕食はお好み焼き中心でもいいかも。

 作っている時は「これで足りるかしら?」と不安だったのですが、食べると思いの外、量があり、もうお腹いっぱい。一人分にはちょっと多かったかも。

綿入れ半纏、洗濯しました

 長年使ってた綿入れ半纏、裏地が破れてしまったので、2年半ほど前に買い替えました。新しいのも着心地が良くて、気に入っています。

 冬の間、毎日着ていたましたが、今年ももう6月。さすがに綿入れを着るほど冷える日はなくなり、しまう時期になりました。

 しまう前に洗うのですが、クリーニングに出すと、これがけっこう高くつきます。前のは近くのクリーニング店でたしか2千円くらいしたはず。ネットでざっと調べると、けっこう店にもよってまちまちで、1,000〜2,700円くらい。どうかすると数シーズンで新品が買えるくらいになりそう。

 家で洗えないものかとさらに調べると、100%綿のものだと手洗いならできないことはないらしい。付いていた洗濯表示にも「手洗イ」ってあるし(下の画像)。今のはずっと手洗いにしています。

ウチの綿入れ半纏の洗濯表示

 ポイントは、きちんとたたんで押し洗い、中の綿が寄ってしまったり切れてしまったりしないように、慎重にていねいに扱うことらしいです。

プラスチックたらい

 百円ショップでプラスチックたらい(上の画像・200円でした)を買ってきましたが、ちょっと小さい。ギリギリですが、これでなんとか。

 綿入れをたたんで、たらいに入れて中性洗剤で押し洗い。室内着ですが、半年近く毎日着ているとやっぱり水がそれなりに濁ります。

 洗ったら、泡が出なくなるくらいまで水を取り替えつつ、同じように押してすすぎます。

 脱水だけ、洗濯機を使います。このときもきれいにたたんでネットに入れ、1〜2分ほど(長時間は不可とのこと)脱水。

ウチのハンガー

 干すときも中の綿が寄ってしまったり切れてしまったりしないように、できるだけ平干しがよいそうです。ハンガーにかける場合も、針金ハンガーのように細いものだと綿が寄ってしまったり切れてしまったりする原因になるので、肩のところが厚くて丸いの(上の画像みたいなの)がよいそうです。

ウチの綿入れ半纏

 で、今、陰干し中(上の画像)。ホントは洗う前、シーズンに入って着る前に一度天日干しにして、ふっくらさせるとよいそう。次回はそうします。

はしかの予防接種

母子手帳の接種記録

 麻疹(はしか)が流行しているそうで。

 わたしは定期接種が始まる前の世代ですが、親から予防注射を受けているとは言われていました。ただ、接種を受けていても1回だけだと免疫が十分ではない可能性があるとかで、2回受ける必要があるそうです。

 2回受けていたかまでは不明。しかたなく、家の中をひっくり返して、母子手帳を捜索することになりました(疲)。

 幸い、母子手帳は発見され、日本脳炎とポリオと種痘とジフテリアと百日咳とBCGは予防接種を受けていることがすぐに判明。ただ、今回肝心のはしかの記録がなかなか見つからず、「こりゃ抗体検査しないといけないのかな(風疹は感染したかどうか不明だったので、3年前流行した時に検査を受けて抗体を持っていることが判明)、せっかく母子手帳、みつけたのに」とがっかりしかけたところで、他の予防接種とはなぜか別のところにそれらしき記載があるのを発見(上の写真)。

 これ「不活化麻疹ワクチン筋肉0.5」「弱毒性〃皮下0.25」って書いてあるようです。なら、2回接種しているってことで、一安心。

 お医者様方へ。いつもお世話になっております。差し出がましいようですが、後々のため、記録は読み取りやすい字でお願いいたしますぅ・・・。

メジロが来たのですが

庭のメジロ

 ウチの庭にメジロが来ました。

 写真を何枚か撮っているのですが、とてもすばしっこく1ヶ所になかなか落ち着いてくれないので、いいのが全然撮れません。上のが精一杯です。

 毎年、春、庭の花が咲く頃、やってくるのですが、今年は少し様子が違いました。

 いつもの年はほんの数日しかウチの庭では見られないのですが、今年は3月の頭に来てから今日までずっと来ています。

 それで、朝からチルチルさえずり、いなくなったかと思えばまた戻ってきてさえずり、それを繰り返しています。前は来るのは1日1回くらいだったし、こんなに鳴いていなかったような気がするけど。

 気がついたら、いつもの年はつがいで来るのに、今年は1羽だけのようです。よくさえずるのは、お相手がほしいのかしら? ちょっと不憫。見つかるといいね。

メガネのこととか

メガネ:上が予備用・下がセミオーダーの常用

 数ヶ月前、寝ぼけてメガネをつかんで床に擦ってしまい(なんでそんなことしたのやら)、レンズにだいぶ傷がついてしまいました。特に夜、外に出ると街灯の光が乱反射して見づらいのでレンズ交換することにしました。

 大規模チェーン展開しているメガネ屋さんで安くやってもらえるらしいと聞いて、持っていったんですが、そのメガネ、フレームがセミオーダーのものでレンズが外しにくいということで、交換してもらえませんでした。

 わたしにしては珍しくちょっとお高い(エヘン)やつで、気に入っているので、使い続けたい。なので、作ってもらったお店に戻して替えてもらうことにしました。

 その間は予備のメガネを使っていたんですが、なんだか気持ちが悪い。度が常用のものよりかなり弱いということもあるんですが、着けていて、いつの間にか、傾いでしまうのです。

 今回、レンズ交換に出したメガネを3年ほど前にセミオーダーで作ってもらった時に初めて知ったのですが、わたしは左と右で耳の高さがかなり違う人だそうです。ちなみに左が低くて右が高い。だから、量産品のフレームだと合わせづらいのだとか。

 ン十年生きてきて、メガネも小学生の時から使っているのに気がつかなかった・・・。でも、学校時代から、メガネを頻繁に直す癖は、周りから指摘されていたよな。わたしが鈍かっただけか・・・。

 そこを調整して作ってもらったのだと、メガネの座りがとてもよいです。

 そうそう、予備のメガネを使っていて、もう一つ問題が。

 スマホの顔認証が効かなくなりました。

 形が全然違うから、当然なのかもしれませんが(写真の上が予備用・下がセミオーダーの常用)。

今日の料理

グラタン

 年末に県内で人気のお豆腐屋さんに行って、お豆腐買ったら無料でおからをもらえました。

 どう料理するか、ネットを見ながら考えて、グラタンを作ることにしました。小麦粉の代わりにおからを使ってホワイトソースが作れるそうです。材料、チーズと葉物以外はウチにあったというのもあります。

 まず、ホワイトソース。

 ① おから100gに対して牛乳200cc、マヨネーズ大さじ3、コショウ少々の割合でフライパンに入れる。

 ② 中火にかけ、全体がなじむように混ぜる。

 ③ グツグツ煮えだしたら、弱火にし、水気が好みの状態になるまで混ぜながら煮る。

 次、具材。

 ① チンゲン菜を4センチほどに切り、洗ってレンジで4分ほど加熱する。

 ② チンゲン菜は粗熱が取れたら水気を絞る。

 ③ ソーセージを斜めに薄切りにする。

 ④ 玉ねぎはみじん切りにする。

 次、材料をグラタン皿に盛っていきます。

 ① チンゲン菜を底に敷く。

 ② その上に玉ねぎをまく。

 ③ その上にソーセージを置いていく。

 ④ ケチャップとオリーブオイルを3対1の割合で混ぜたものをかける。

 ⑤ ホワイトソースをかける。

 ⑥ ピザ用チーズをかける。

 盛ったら、オーブンで焼きます。

 チンゲン菜を使ってますが、ほうれん草や小松菜でも下処理変えれば同じように使えると思います。今回、ホントはほうれん草を使うつもりだったんですが、スーパーに行ったらチンゲン菜が安かったので・・・。

 できあがりが上の写真。

 けっこうおいしくできました。満足。

自転車用ヘルメットを買いました

OGK KABUTO VITT

 道路交通法が改正されて、この4月1日からヘルメット着用が自転車利用者の努力義務になりました。これを機会に自転車用ヘルメットを買いました。OGK KABUTO の VITT というモデルです(上の写真)。

 平均的日本人の、おそらく数倍は自転車に乗っていると思われるので、もっと早く使っていてもよかったはずなんですが、やっぱりめんどうだし、うっとおしいし、ということでこれまで使ってませんでした。「安全を考えれば、使うべきだよな、旅先で会った事故経験者もそう言ってたし」と、購入することはずっと考えてはいたもののも、先延ばし。高いしね。でも、これを機会にしないと結局いつまでたっても使わないでいそうだったので、踏ん切りつけました。

 買った VITT はスポーツ用の初心者向けモデルだそうです。試用してみて、大きいサイズが用意されていて頭のデカいわたしがかぶった時の感触がよかったのと、長時間乗ることがあるので軽めで通気性の良さそうの、ということでこれにしました。シールドが付いているのですが、眼鏡との干渉を考慮してあるというのも決め手の一つ。わたし同様、この機会に買ったという人が多かったらしく、自転車用ヘルメットは今品薄で、すぐ手に入るのが限られているというのもありました。

 お値段は12,700円。ちょっと高い気が・・・。スポーツ用ではなく、一般向けならもう少し安いのがあるんですが、3月末に自転車屋さんに見に行ったら、軒並み売り切れだったし(遅いって)。スポーツ用としては決して高い方でもないんですよね、コレ。上はこの倍、3倍とかそれ以上します。安い自転車本体、買えちゃうよ。

VITT のシールド

 3種あるサイズのうち、一番大きい XL/XXL にしました(ちなみに帽子は 60cm のをかぶってました)。メーカーによれば、シールドを付けない状態の参考重量は 270g だそう。シールド(上の写真・ヘルメットから外したところ)は同 42g だそう。磁石でヘルメットに装着します。合わせて、300g ちょっと。この重さだと鶏むね肉1枚、頭にのっけるようなものでしょうか。

 先週末、ヘルメット着けて試験走行してみました。土曜は 15km 、日曜 55km くらい、走りました。

 思った以上に空気が抜けるので、この時節なら暑苦しさは感じませんでした。汗もあまりかかず、特に蒸れるという感じはなかったです。夏だとどうかな?

 髪はやっぱり乱れます。これはしょうがない。髪を短く切って対応しようっと。

VITT のアジャスター

 頭の周囲のサイズを合わせるアジャスター(上の写真・ヘルメット後部のこのダイヤルを回してサイズを合わせる)は使いやすく、着けたまま調整できます。

シールドを下げた状態の VITT

 土曜は小雨に降られたので、シールドを下げてみました(上の写真が下げた状態)が、たしかに眼鏡には干渉しませんでした。シールド越しでも視界は上々。顔の目の周りに直接雨粒があたることが少なくなるので、けっこういい感じです。

 日曜は4時間くらい、着けっぱなしでした。最後の方は疲れてさすがに気になってきましたが、重さはあまり感じず意外とうっとおしくなかったです。まあ、これなら耐えられそう。まだ「努力」義務の段階だし、5分で行って帰れるような時には使わないと思いますが、それなりに走る時は使っていきます。

 おまけ。

 日曜は荒川土手を走ったのですが、上空を旅客機がひっきりなしに飛んでいました。東から飛んできたのが、戸田橋のあたりで南へ進路を変え、羽田へ向かうようでした(下の写真)。

荒川・戸田橋上空で旋回する旅客機

たまには、ちょっとぜいたく

 地域経済活性化ってことで、あちこちの自治体がプレミアム付きの商品券を発行しているようですが、我が八潮市も。

 その政策の是非はどうなんだろうなと思いつつも、まあ、コロナ禍でお店は大変なところが多いようだし、この機会に今まであまり利用してこなかった地元の飲食店をまわってみるのもよかろうと思い、素直に入手して、よさそうなケーキ屋さんとか食事処とかを探してちょぼちょぼ使っています。

 んで、せっかくのプレミアム付きなんで、ふだんならまず食べないちょっとお高めなランチなぞもいいかもと、行ってきました、イタリアンレストランの「フェリーチェ」さんです。似合わねぇ〜。

 頼んだのはスペシャルランチ。

 美味しいのはもちろんなんですが、やっぱりキレイなんですよね、盛り付けが。常日頃、雑な自炊ばかりの身としては、なんだか別世界のお食事でございました。

 せっかくなので、写真でご紹介。まずは前菜。

イタリアンレストラン「フェリーチェ」・スペシャルランチの前菜

 カリフラワーのスープ。

イタリアンレストラン「フェリーチェ」・カリフラワーのスープ

 ツナとソーセージのトマトソーススパゲッティ。

イタリアンレストラン「フェリーチェ」・ツナとソーセージのトマトソーススパゲッティ

 サワラのグリル。

イタリアンレストラン「フェリーチェ」・サワラのグリル

 コーヒーとデザート。デザートはメレンゲアイスケーキいちごソースがけ。

イタリアンレストラン「フェリーチェ」・コーヒーとデザート

 ごちそうさまでした!

TOEIC の結果が出ました。

 TOEIC の運営元から今日、メールが来て、「テスト結果の表示を開始したので、見たい人は公式サイトにログインしてね」とのこと。

 早速、見に行ったところ、成績はこんなんでした。

TOEIC Listening & Reading Test 成績

 思ったよりマシで、「惨敗」まではいかず、「もう少しがんばりましょう」というところでしょうか。

 公式サイトには「このスコアは正答数そのままの素点(Raw Score)ではなく、スコアの同一化(Equating)と呼ばれる統計処理によって算出された換算点(Scaled Score)です」と書いてありました。

 なるほど、正答数のままだったらもっと悪い点のはずだもんな。でも現時点で平均スコアは611点だということなので、だいぶ低いな・・・。もう少しがんばって、650点くらい目指そうかな?