メニュー 蕭寥亭 検索

開店休業の記

今日の本

たった1日で基本が身に付く! Docker/Kubernetes超入門

 『たった1日で基本が身に付く! Docker/Kubernetes超入門』(伊藤裕一:著 技術評論社)、読了。

 システム開発の現場ではすっかりおなじみになったコンテナ仮想化技術の Docker とコンテナの管理自動化ツール Kubernetes の入門書です。

 著者自身、「はじめに」で少しふれていますけど、Docker と Kubernetes って、かなり前提知識がいるし、初心者がいきなり使うようなものではないからして、『たった1日で』というのは無理あるでしょ。同じシリーズで Python や C 言語などがありますが、そのへんはまあ Hello, World から始めてちょこちょこっとしたものなら1日でいけるかもしれないけど。かなり違和感あります。

 内容は導入、基本な操作から始まって、イメージ作成、データ永続化、コンテナ間連携、CI/CD 、そして Kubernetes へ、という構成で、「 Docker に Kubernetes ってなんだろね? コンテナって何がうれしいんだろね?」状態の人はともかく、前提知識やこうした技術の必要性を理解している人が一通りの利用の流れをつかむには悪くない本だと思います。リファレンス的に使う本ではありません。Docker だけならまだしも、実務で Kubernetes を使うというなら、他にいくつか解説書が必要だと思われます。

 関連する技術、GitHub 、Ansible 、Jenkins なども記述があるのはよいと思います。

 ただし、それほど分量のある本ではないので、場面場面で「詳しいことはネットとかで調べてください」になるのは・・・、まあ、しかたないか。

 わたしは流し読み(手を動かしてない)でしたが、それでも数日かかりました。実際に構築・設定まで実機でやるとなると、やはり1日では厳しいのでは?