メニュー 蕭寥亭 検索

開店休業の記

自転車用ヘルメットを買いました

OGK KABUTO VITT

 道路交通法が改正されて、この4月1日からヘルメット着用が自転車利用者の努力義務になりました。これを機会に自転車用ヘルメットを買いました。OGK KABUTO の VITT というモデルです(上の写真)。

 平均的日本人の、おそらく数倍は自転車に乗っていると思われるので、もっと早く使っていてもよかったはずなんですが、やっぱりめんどうだし、うっとおしいし、ということでこれまで使ってませんでした。「安全を考えれば、使うべきだよな、旅先で会った事故経験者もそう言ってたし」と、購入することはずっと考えてはいたもののも、先延ばし。高いしね。でも、これを機会にしないと結局いつまでたっても使わないでいそうだったので、踏ん切りつけました。

 買った VITT はスポーツ用の初心者向けモデルだそうです。試用してみて、大きいサイズが用意されていて頭のデカいわたしがかぶった時の感触がよかったのと、長時間乗ることがあるので軽めで通気性の良さそうの、ということでこれにしました。シールドが付いているのですが、眼鏡との干渉を考慮してあるというのも決め手の一つ。わたし同様、この機会に買ったという人が多かったらしく、自転車用ヘルメットは今品薄で、すぐ手に入るのが限られているというのもありました。

 お値段は12,700円。ちょっと高い気が・・・。スポーツ用ではなく、一般向けならもう少し安いのがあるんですが、3月末に自転車屋さんに見に行ったら、軒並み売り切れだったし(遅いって)。スポーツ用としては決して高い方でもないんですよね、コレ。上はこの倍、3倍とかそれ以上します。安い自転車本体、買えちゃうよ。

VITT のシールド

 3種あるサイズのうち、一番大きい XL/XXL にしました(ちなみに帽子は 60cm のをかぶってました)。メーカーによれば、シールドを付けない状態の参考重量は 270g だそう。シールド(上の写真・ヘルメットから外したところ)は同 42g だそう。磁石でヘルメットに装着します。合わせて、300g ちょっと。この重さだと鶏むね肉1枚、頭にのっけるようなものでしょうか。

 先週末、ヘルメット着けて試験走行してみました。土曜は 15km 、日曜 55km くらい、走りました。

 思った以上に空気が抜けるので、この時節なら暑苦しさは感じませんでした。汗もあまりかかず、特に蒸れるという感じはなかったです。夏だとどうかな?

 髪はやっぱり乱れます。これはしょうがない。髪を短く切って対応しようっと。

VITT のアジャスター

 頭の周囲のサイズを合わせるアジャスター(上の写真・ヘルメット後部のこのダイヤルを回してサイズを合わせる)は使いやすく、着けたまま調整できます。

シールドを下げた状態の VITT

 土曜は小雨に降られたので、シールドを下げてみました(上の写真が下げた状態)が、たしかに眼鏡には干渉しませんでした。シールド越しでも視界は上々。顔の目の周りに直接雨粒があたることが少なくなるので、けっこういい感じです。

 日曜は4時間くらい、着けっぱなしでした。最後の方は疲れてさすがに気になってきましたが、重さはあまり感じず意外とうっとおしくなかったです。まあ、これなら耐えられそう。まだ「努力」義務の段階だし、5分で行って帰れるような時には使わないと思いますが、それなりに走る時は使っていきます。

 おまけ。

 日曜は荒川土手を走ったのですが、上空を旅客機がひっきりなしに飛んでいました。東から飛んできたのが、戸田橋のあたりで南へ進路を変え、羽田へ向かうようでした(下の写真)。

荒川・戸田橋上空で旋回する旅客機