お粗末個人サイト 

蕭寥亭

 開店休業の記  
Blueskyへのリンク用アイコン 読書メーターへのリンク用アイコン

今日の本

決算書の比較図鑑

 『決算書の比較図鑑』(矢部謙介:著 日本実業出版社)、読了。

 有名企業を例にして、各企業の損益計算書や貸借対照表といった決算書類からその特徴をわかりやすい図に変換し、そこからそれぞれのビジネスモデルを読み取ろう、という本です。

 大昔、簿記の勉強したことありまして、財務諸表を読み解くのっておもしろいだろうなと思いつつも、めんどくさいんですよね、じぶんでそれをやるの。どんなだったか、もう、ほとんど、忘れちゃってるし、制度もいろいろ変わってしまったし。今は米国会計基準なんてのを採用している日本企業もあるわけね。

 こうやってビジュアル化していただくと、たしかにわかりやすいし、ナマケ者にはありがたい。去年出た本なので、データも比較的新しいです。

 今までピンとこなかった同業種間での戦略の違いが理解できたのは収穫。それと、名前だけは知っていたけど何やってんのかよくわからなかった企業(いわゆる B To B の企業って一般人には接点がないので特に。ここで紹介されているキーエンスなんて、超高給だってことしか知らなかったけど、事業としては一応製造業、だけど実体はコンサルティングが主力って会社なのね、なるほど。)について解説があったのもよかったです。