時々寄るお店で売っていたので、買ってみました。食べるの、初めて。イナゴの佃煮です。
ウチの親は「子どもの頃、よく食べた。懐かしい。」と言っていましたが。さすが戦前生まれ。
大きさは一匹2センチくらい。トノサマバッタなどに比べるとかなり小さいです。
このお姿をまじまじと見てしまうと箸が出にくいですが、食べてみればけっこうイケる! 「虫を食べる」などと字にすると感じてしまう気色の悪さは全くありません。小魚か小エビを食べているようです。サクサクと歯ごたえがいい感じ。味がよくしみていて、ご飯のお供ですね。
ちなみに買ったのは西新井大師の近くの鮒勇さん。
今時、イナゴなんてどこで入手しているんだろうとお店のかたに尋ねてみると、「東北の方から仕入れている。素材の中では割と手に入りやすい方。」とのこと。むしろ最近は小魚類の方が品薄で困っているそう。あらまあ。
イナゴだけでなく、定番のコンブやアサリの佃煮もあって、美味しいですよ。クルミの佃煮がおやつっぽい感じでイケます。東京都足立区近辺にお住いのかたはいかがでしょう?