
「頼朝の武士団」(細川重男:著 洋泉社)、読了。
鎌倉幕府の初代将軍にして武士政権の道を開いた源頼朝。吾妻鏡等の史料に基づき、彼の家臣たる御家人たちとの関係から彼の人物像の再構築を試みたもの。
と紹介すると堅い歴史物のようですが、内容はかなりくだけたもので、かつお笑い寄りです。人によっては(特に年配の方には)拒否反応が出そうだなぁ・・・。わたしは著者のノリがけっこう好きなので、許します(笑)。
著者の描くコミカル頼朝像が必ずしも正しいとは言えないでしょうが、といってひたすら偉人扱いするばかりでは見誤ってしまうものがありそうですし、時にはこういう本でバランスとってみるのもよいのでは?