メニュー 蕭寥亭 検索

開店休業の記

EX CROSS のことなど

 去年買った普段使い用自転車のミヤタの EX CROSS ですが、「後日、使用レポートを」とか言っておきながら例によってそのまんま。「ああ、そういえば」と思い出してみれば購入からもう一年が過ぎ去っており、すでに後継モデルが出ているじゃないですか!(笑)まあ、いいや。

 つうことで遅まきながら。

 購入1年で1,500kmほど走りました。倒したりしましたんで車体のあちこちに傷が入ってしまいましたが、走行に支障が出るような不具合は今まで一切出ていません。パンクも一度もしていません。カバーもかけずに外に出しっ放しで保管しているのですが、サビもあまり見当たりません(以前使っていた GIANT の古い廉価モデルは、使用1年でネジがびっしりサビました)。購入価格は少しお高めでしたが、日本メーカーらしく作りはしっかりしているようです。

 暗くなったら自動で点灯するオートライトも、最初は要らねーよとか思っていたのですが、使ってみると普段使いにはとても便利でした。ライトが点灯しても走りが重くなるようなことはなく、非点灯時と変わりません。

 乗った感じはクロスバイクというよりはママチャリに近い感じです。速度は20km/h台前半までが無理なく巡航できる範囲という感じで、30km/h超はちょっと厳しい。でも、片道10km程度の通勤・通学ならこれで十分という気もします。片道20kmくらい離れている国立競技場にこれで行ったことがありますが、そのくらいならだいじょうぶ(ランドナーの方が楽ではありますが)。

 7段の変速は平坦地では十分ですが、起伏の多い土地ではキツいかも。

 気になっているのは、乗っていてペダルが一番高い位置に来た時に膝が余り気味になってしまうことですね。多分、カーブなどで車体を傾けた時にペダルが地面を擦らないように、ボトムブラケットの位置を高くしてるんだと思いますが、このへんもママチャリっぽいです。個人的にはちょっと体に合わない感じで、もう少しスポーツ車寄りにしてほしかったところ。

EX CROSS

 現在のウチの EX CROSS はこんな状態(上の写真)。モンベルの自転車用トライアングルバッグを付けています。サイズはMだったんですが、大きかったかも? これに例の「自転車屋さんのポンチョ」を入れて、雨の日対策としています。

 そうそう、この車体の色、現行モデルではなくなってしまったようですが、とても目立つ色で駐輪場で見つけるのが楽(笑)。

VELO9

 メーターとしてはおなじみキャットアイの VELO9 というのを、上の写真のようにハンドルの中央に取り付けています。VELO9 は有線で機能は少なめですが、わたしには十分。ただ累積距離が1,000kmに達するとまたゼロに戻ってしまうのは今一つ。1年もたずにリセットじゃね・・・。もう一桁多くしてほしかったです。