
結果は上のとおり。
わりとデキが良かったので、前回、前々回のような驚きはありませんでしたが、とにかくめでたし、めでたし。
しかし、思っていた以上の高得点でした。午前より午後の方が良いというのが、またなんとも言えず。特に午後Ⅱは無駄に高得点。こんなにできたとはとうてい思えないんですが。相変わらず配点は謎です。
今回の情報セキュリティスペシャリストの合格率は14.2%と、春期との比較では微減だったとのこと。個人的には過去問と比べて特に難易度が上がったという印象はありませんでした。
恒例のアレです

では、恒例の勉強に使った参考書をご紹介。
「情報処理教科書 情報セキュリティスペシャリスト 2010年度版」、前回と同じく翔泳社のです。使ったのは基本的にこれ1冊です。これに出てこない内容が含まれる問題も無くはなかったのですが、おおむねこれ1冊で足りると思います。ただし、760ページもある参考書なので、全部目を通すだけでも大変です。実際の試験も問われる範囲が幅広いので、とにかく消化不良を起こさないよう地道に知識を身につけていくことが必要かと思います。
その点、自宅サーバの運営なぞやっていますと、関連する内容が非常に多いので有利でした。芸は身を助く。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構