
勤め先の近くなのでちょっと早起きして行ってきました、泉岳寺です。ご存じ忠臣蔵、浅野家主従の墓所です。
(上の写真は山門)

最寄駅の駅名にもなっているお寺ですが、わりとこじんまりとしています。境内にある赤穂義士記念館に入らずざっと見て回るだけなら10分かそこらで足りるでしょう。朝7時から開門とのこと(ただし、赤穂義士記念館の開館は9時から)。わたしは8時ごろに行ったのですが、さすがに観光客などはおらず、とても静かで鳥の鳴き声ばかりが響いていました。
(上の写真は本堂)

浅野家主従の墓は一区画にまとまっていました。浅野内匠頭や大石内蔵助の墓はともかく他の浪士たちの墓は意外に小さなものでした。
(上の写真、右手奥が浅野内匠頭の墓、左手の屋根付きが大石内蔵助の墓、手前に並んでいるのが他の浪士の墓)
曹洞宗江戸三ヶ寺 泉岳寺